日頃より多大なるご支援を頂いてるOB・OGの皆様並びに保護者・関係者の皆様、誠にありがとうございます。
皆様のご声援のおかげで2部優勝、1部昇格そしてFINAL4へ進出することができました。この場を借りて心より感謝申し上げます。
このようにブログを書くのは初めてなので読みづらい文章になると思いますが、一生懸命書くのでもしよかったら読んでみてください。
「先輩の方々へ」
まず最初にラクロス部に誘ってくれた先輩方、ありがとうございました。入学当初の僕は右も左もわからない状態でサークル?履修?部活?みたいな感じでした。そんな自分にラクロスの魅力をしっかり伝えてくれて入部させてくれた先輩方のおかげでとても充実した大学生活を送ることが出来ました。
入部後もわがままを言ったり頑固な自分でしたが、先輩方が締めるときは締めてそのほかは自由に楽しむといった中京の良さを教えてくれたので、その良さを活かしてたくさんの経験や思い出が得られました。ありがとうございました。
「後輩のみんなへ」
こんな先輩だったけど4年の最後までついてきてくれてありがとうございました。自分はエースのような選手ではなかったですが、よく後輩におせっかいを焼いていたので「他の四年生のほうがうまいのに、下手したら俺のほうがうまいのになんでこんな口出ししてくるんだ」と思ってたかもしれません(笑)。しかしそんな僕のアドバイスにもしっかり耳を傾け、いいところは吸収しようとしてくれる姿がとても嬉しかったです。
プレー面でわがままを言うことが多々ありましたが、疑うことなくまず一緒に付き合ってくれてありがとうございます。その素直さこそがみんなが持つ武器だと思うし、これから先もラクロスの上達に必ず役に立つと思うので是非大事にしてください。
来年は1部のチームと戦えます。みんなの個性を爆発させて大暴れしてください。
「ぐっしーさんへ」
最後の最後まで面倒を見てくださってありがとうございます。ラクロスのことについて何も知りませんでしたがぐっしーさんが毎回練習で丁寧に教えてくれたので自分のプレーに落とし込んだり、後輩に還元することもできました。また、自分は最後までへたくそだったので厳しい言葉をもらうこともありました。しかしそれが自分のプレーについて考えるきっかけになったと感じていてとても感謝しています。
社会人でありパパでもありプレイヤーでもありコーチでもある超人30代としてこれからも中京ラクロス部をよろしくお願いします。
「同期へ」
4年間お疲れさまでした。ラクロス部楽しかったですか?僕はみんなのおかげでめちゃくちゃ楽しむことが出来ました。楽しいことも悔しいこともいろんな思いを一緒にしてきたみんなが大好きで一緒に4年間走り抜けてくれたみんなに感謝しています。
せっかくブログを書いてるので普段言わなかったことを書いていこうと思います。
入部して最初のほうはイマイチ同期に馴染めていなくて、みんなでいるということより、ラクロスがうまくなる感覚が楽しいから部活に参加していました。しかし、1年生の途中に個人的に無理やり設定した「同期のみんなと仲良くなろう週間」でみんなが暖かく迎え入れてくれて、ラクロス部に自分の居場所を感じることが出来ました。多分覚えてないと思うけど、昼練でパスキャ誘ってくれたり、プライベートで遊びに誘ってくれたことがとてもうれしかったのを今でも覚えています。
そこからはラクロスの楽しみ方も変わりました。ただ自分が上達することを楽しむだけではなく、みんなと一緒に競い合いながら練習して、みんなとの差を感じて悔しくてまた練習して...みたいな感じで僕が部活動を続ける中でなくてはならない存在だったと思います。
スタッフのみんなにもとてもお世話になりました。体力もないしマネージャーに頼りっきりでしたが、何不自由なくラクロスが出来る環境を作ってくれたことに感謝しています。
みんなに個性があってそれをみんなで尊重して、素晴らしい同期です。
頼りになって面白くて優しくて、自慢の同期です。
みんなとの4年間最高でした。ありがとうございました。
’19世代 #5 近藤大将
0コメント