'22 引退ブログ MG 加藤雅楽

こんにちは!4年MGの加藤雅楽です。

ブログとか書いたことないし、文章作るの大の苦手なんで伝わりづらいかもしれないけど、読んでくれたら嬉しいです。私の部活動人生を振り返ろうと思います。

 

私はスポーツ科学部に所属していますが、特別運動神経がいいというわけでもなく、それでもスポーツに関わっていたいなと思っていたので、スタッフなどサポートする側として部活に入ろうと思って色々探していました。

そんなときに、男子ラクロス部の当時2年生だったこうだいさんからおいで~!とお誘いを受けて新歓の焼肉に行きました。そこであやかと会って、一緒に入ろうよ!と言ってくれて、この子と仲良くなりたいなぁって思って入部を決めました。(あとたいぺーさんとこうすけさんがおもろかったです)


 実際に入部して、当たり前だけど大変なことばかりでした。私は仕事を覚えるのが遅くて、何度も何度も先輩に聞きに行ったり、メモをとったり、先輩に迷惑をかけながら、自分なりに工夫しながら、日々過ごしていました。それでもミスを連発。同期のあやかは自分からどんどん動いていて、すごいなぁと思いながら自分と比べて落ち込むことも多くありました。

 1年生後半時、あるmtgが行われました。あまり覚えていませんが、結構先輩方がもめていて、緊迫した雰囲気で息が詰まりそうだったことを覚えています。mtg後、今の自分のことを考えて、もうすぐ後輩もできるのにこのままで大丈夫かすごく不安になって、泣き出してしまったことがありました。その時に、たくさん話を聞いてくれた同期たち、「俺たちはうたからたくさん元気もらってるよ!」「うたの頑張りは伝わってるよ!」って言ってくれたこと、本当に嬉しかった!自分は本当に役立たずだなーって思い悩む必要もないんだって思えたし、なにより皆のためにもっと頑張りたいって思えた出来事でした。


 2年生になってやっとモチベも上がってきたという時に、コロナが流行りました。部活も数か月くらい活動禁止で、家でダラダラする毎日。久しぶりに部活動が再開されましたが、みんな部活へのモチベはほとんど下がっていました。せっかくここまで続けてきた先輩たちの最後のリーグ戦もコロナでなくなってしまい、4年生の先輩方は半分の人がやめてしまいました。先輩方だけではなく、同期のみんなもやる気がなくなってしまい、練習中に「やめたい」という言葉がよく飛び交っていました。私は、1年生のころから同期のみんなが大好きで、正直なところ、頑張ってるみんなのために部活に入ってるといっても過言ではありません。だから、全体的にも士気の下がってきてるこの部活に自分のいる意味ってなんだろうって思うことが増え、2年生の冬、あやかに「今月で部活やめる!」と伝えたことがありました。

 あやかとたっっくさん話しました。自分の思いだとか、部活での悩み、自分のやりたいこと、全部聞いてくれて、そのうえで「うたと一緒に続けたいし、うたがいないと無理。」と言ってくれました。正直、私がいなくてもあやかはやっていけると思っていたから驚いたし、嬉しすぎて泣きました(笑)。やっぱり私たちはニコイチだなぁぁ~~~!とか思いました。あやかがいなかったら絶対部活やめてた。

 それに、1個下の後輩たち。中京男子ラクロス部の活気のないどんよりとした雰囲気の中、キラキラとした顔で、一生懸命頑張っているフレッシュな姿を見て、自分たちこんなんじゃだめだなって私だけじゃなく、他の人も感じたと思います。あのとき、私はみんなから元気をもらってました。あんな時に入部を決めてくれて、続けてくれて本当にありがとう。


 3年生になって、先輩のリーグ戦が近づいてきたころ。あの頃の私はまだまだ責任感が弱く、未熟で、甘かったなぁと自分でも思います(笑)。正直、先輩に甘えていました。あゆみさん、りょうこさん。本当に問題児でしたよね、ごめんなさい。二人から呼び出されたときに、私はぼっこぼこにされるんじゃないかと思っていましたが、私への期待を伝えてくれました。こんな私を最後まで見捨てないでくれてありがとうございました。


 先輩たちが引退して自分たちが最上級生となったとき、不安しかなかったです。私が1年生のころの先輩は、視野が広くて良い意味で厳しくて、いつかこんなかっこいい先輩になるぞー!って思ってたけど、最上級生になってみて、あれこんな先輩になる予定ではなかったけどなーって何度思ったことか。もう頼れる先輩はいないし、自分たちで何とかしなければならない。重いプレッシャーの中、自分頑張れるかなぁって不安だったけど、MGの後輩の子たちはしっかりしててこんな頑張り屋な後輩たちがいるのに、自分が弱気になってたらだめだ!って思えたから、みんなには感謝してます。先輩ながら、後輩MGのみんなからたくさん学ぶことがありました。みんなの存在があったから、私は成長できたと思っています。次第に、同期が好きだっていうだけで続けてた部活も、やっと部活のためになるようなことをしたいと思えるようになりました(同期のみんなが好きなのは変わらないよ☆)。実際、部活のためになれたかといえばそうじゃないかもしれないけど、私なりに頑張れたなって振り返ってみてそう思います。

こんなこと書いてるけど、すぐ日陰見つけて涼んでたりしてたし朝練眠いわとかネガティブ発言してたし、それがなかったらもうちょっといい先輩になれたかもしれないな~って思う時があります。だからそこだけ後悔です。(^^;


 こうやって振り返ってみると、私は本当にみんなに支えられてきたんだなって感じます。落ち込んだことや辛かったことはたくさんあったけど、そのたびにみんなから助けてもらってました。感謝してもしてもしきれないです。

 同期の皆さん、最後まで続けてこれて、一緒に引退できてすごく嬉しいです。ラクロスの詳しい技術のこととかよくわからないけど、リーグ戦の試合では本当にみんなかっこよかった。今までこんな私と仲良くしてくれてありがとう!

 MGのみんな、私は全然頼りない先輩だったと思います。雑だし。それでも慕ってくれてありがとう。それぞれ部活への思いはあると思うし、悩みとかこの先できるかもしれないけど、私は実際にみんなから元気をもらってたし、つらい時もなんとか頑張れたからきっと大丈夫!お互いを支え合ってこれからも頑張ってね。大したこと言えないけど、みんなの活躍を期待してます!

 あとあやか、最後まで一緒に頑張ってくれてありがとう!メンタルブレイクした時にたくさん話聞いてくれたこと感謝してます。あやかと一緒にMGとして部活に入って本当によかったーー!


 中京男子ラクロス部の、あのみんな仲が良くてアットホームな雰囲気がすごく居心地がよくて、そういうところが大好きでした!これからもみんなのことを応援しています。頑張ってね!!

今までありがとうございました!


0コメント

  • 1000 / 1000