『目標』(#40 大槻隼也)

 筋肉仲間の脩からブログバトンを受け取りました4年SSDMの大槻隼也です。


 まずはじめに、日頃より中京大学男子ラクロス部をご支援して下さっているOBOGの方々、学校関係者ならびに保護者の皆様、この場を借りて心より感謝申し上げます。


 今回は4年間の部活動を通して特に印象的だったことや伝えきれなかった感謝を書き綴りたいと思います。拙い文章ですが読んでいただけると幸いです。


 1年生の春、大学こそは部活動でなにか結果を残したいと思いラクロス部に入りました。コロナ下で思うように活動できなかったにもかかわらず、体験会を開いてくれたイトケンさんやふとしさん、しゅんたさんには感謝しかありません。そしてなぜかジュースをおごらされたことは根に持っています。

そこで初めて出会った同期が、しゅう、ゆうき、けいと、あいみ、みゆ、いくみです。懐かしいとしか言いようがない!!そしてあさひとたいち、(たいきさん)が加わり、ラクロス部としての生活が始まりました。

新人戦はただただ楽しかった!!同期と一緒に喜びや悔しさを感じることができるのがこんなにも幸せなことなんだと気づくことができました。今の一年生も存分に新人戦を楽しんでほしい!!ゆうきにも言ってもらったので、雨の中の試合動画は僕のラクロスアカウントに載せておきます(笑)

 そして2年生になり新メンバー将太郎を迎え、21世代の後輩も加わり、コロナもそれなりに収まったことで本格的に部活動が始まりました。特に印象的だったことはふとしさんたちの代の入れ替え戦です。2部降格になったことはめちゃくちゃ悔しかったし、特にお世話になった先輩方の引退だったのでこれからどうなるのか不安が大きかったです。ふとしさんが最後の話で涙していたことを鮮明に覚えていて、もっと練習してチームを支えたいと思うきっかけになりました。

 3年生ではラクロスをやっていく中で一番苦しんだ時期でした。オフェンスがうまくいかず時には先輩たちとぶつかることがよくありました。いまではそんな僕の相手をしてくださったりゅうきさんたちの代にやさしさと温かさを感じます。特に合宿の時にじゅんさんと口論になったこと、たいしょうさんをネタにしていたこと申し訳なく思っています。19世代の方たちはみんな仲良く楽しくラクロスしていた姿を見て、今後自分たちの代になったときに中京大学男子ラクロス部として楽しい部活を作ろうと決めました。

また新歓では10人以上の個性あふれる22世代が入ってきてくれたこともあり、先輩としてもっと頑張ろうとも思いました。

最後には1部昇格とFINAL進出を叶えて、我々後輩にも1部で戦える機会を与えてくれた先輩たちはやっぱりすごいなと感じます。

 そして4年生となり、副主将としてチームを支える役割となりました。ここであった大きな選択はポジションをMFからSSDMに変更したことです。当時は3年間続けたオフェンスへの執着もあり変更ができなかったのですが、主将である朝陽をまずは実力で支えたいと思いフィジカルと体力が生かせるSSDMに変更しました。

そして21世代の支えもあり東海選抜に選んでいただき貴重な経験をさせていただきました。自分の課題や長所と向き合い、日々の練習の意識を変えていくことで新しい技術を手に入れる喜びを知ることができました。

最後の入れ替え戦で一番印象的なのが脩がきめたショット!!あれはマジで震えたし、なによりもうれしかった!2年生の時に負けてしまったグラウンド、しかも同じ入れ替え戦で勝つことができたのは今の1、2、3年の後輩たちのおかげです。本当にありがとう!!



 最後に、後輩のみんなに伝えたいのが目標を持って行動してほしいということです。部活動の4年間はただ過ごすだけだとあっという間に終わってしまいます。目標がなければ昨日の練習よりうまくなる、部活に早めに来るといった些細なことで構いません。

僕は昨年の幹部ブログで「不器用ながらに一人一人と向き合い、活気あふれるチームを作ること」を目標に進んできました。メンタルが落ち込んだ時や調子がいい時、当時のブログを振り返り目標を見失わないようにしていました。結果的にFINAL進出には届かなっかったものの、自分の全力を尽くしてラクロス部と向き合いあったので後悔はありません。

結果は善かれ悪かれ後からついてきます。なりたい姿・ありたい姿を描いて自分が納得するまで行動し続けてください。



 約三年半ラクロスを通して出会った同期、先輩、後輩、コーチ、他大学の方々本当にありがとうございました!!


今後とも2024年の中京大学男子ラクロス部の応援よろしくお願いします!!


 次は色黒イケメンゴリラこと、我らのキャプテン鈴木朝陽です!!!(タコパ誘われていないの許してないです)




0コメント

  • 1000 / 1000