4年DF桒原心です。
まず初めに、平素より中京大学男子ラクロス部をご支援してくださっているOB・OGの方々、学校関係者ならびに保護者の皆様、この場を借りて心より感謝申し上げます。
拙い文章になってしまいますが、お時間がある際に、お読みいただけますと幸いです。
まずこのブログを書くことになったのは内野楓子からのパワハラで書くことになりました。
というのは嘘で幹部ブログを4年1人だけ書いていないからという理由でした。
話が変わるのですが、自分は、4年生になるまでゴーリーをやっていました。
正直昨年度の自分は酷かったです。
リーグ戦初戦である愛知教育大学戦、前日まで韓国のオリンピックのセッションに参加をしていて十分な準備ができていませんでした。そして当日スタメンとして出場したものの、調子が上げきれず敗北。その結果が響いてファイナル4出場も叶いませんでした。
今思えばそのセッションに行かず、十分な準備をして大事な初戦に挑めばよかったと後悔しています。
先輩たちにワイルドカードという2部降格の可能性がある試合をさせてしまったことは申し訳なかったです。
そんな先輩たちが引退をして急速な人手不足となり、ロングDFの人手不足も発生しました。
4年生の3月頃からGコーチのこーすけさんからの提案もあり、ロングDF転向も視野に入れていました。正直ゴーリーとしてこれ以上の成長ができないというのも自分ではわかっていながらもなかなか踏み出せずにいました。
しかし
今年のスローガンで「CHENGE」が掲げられていたこと、
チームに貢献したい、ラクロスを楽しみたい、
同期と一緒に勝ちたい、
どんな要因の中でも何より勝ちたいという気持ちがロング転向の背中を押してくれました。
そしてOFコーチのかいとさん、DFコーチのまーちゃんさん、Gコーチのこーすけさんそしてヘッドコーチのぐっしーさんが忙しい中でも日頃から練習に来てくれて指導してくださっていることもきっかけの一つです。コーチ陣の熱い期待に応えるためにも今回のリーグ戦負けられません。
勝っても負けても最後のリーグ戦。悔いのないものにします。
1.2.3年生へ
最後のわがままです。力を貸してください。そして一緒に最後まで戦ってください。一緒にファイナルという未だ見たことのない景色を一緒に見にいきましょう。
同期選手へ
みんなとやれるラクロスが楽しいです。声を率先して出して、ピッチに立つことのできないスタッフの分まで毎試合死ぬ気で最後のホイッスルがなるまで走り抜けて必ず勝ちましょう。
同期スタッフへ
今まで不甲斐ない試合ばかりして申し訳ない。必ず勝ちましょう。そのために最後まで支えてください。お願いします。
OB・OGの方々、学校関係者、保護者の皆様へ
長くなりましたが、ぜひ僕たちの最後の勇姿を会場で見届けてください。皆様の声援が力になります。よろしくお願いいたします。
0コメント