'22 引退ブログ #11 小池隼

19世代 背番号11 小池隼です。


 日頃より多大なるご支援を頂いてるOB・OGの皆様並びに保護者・関係者の皆様、誠にありがとうございます。この場を借りて感謝を申し上げます。

 ここでは自分が「ラクロス」というスポーツに出会った思い出を素直に書こうと思います。拙い文章ですが、最後まで読んでいただけると幸いです。


 中京大学への入学当初、自分は15年間やっていたサッカーを大学でも続ける気でいました。そのため入学してすぐサッカーサークルに所属しました。ここではサークルとは思えない全国レベルの選手ばかりでとても刺激的な環境でした。しかし、週に一回の活動ということもあり、少し退屈していた所に「ラクロス」が現れました。入学当初から仲が良く、一緒に新歓に参加したたかとりんたろうがラクロス部に入部する事がきっかけとなり、自分もラクロス部に入部することを決めました。


 ここからラクロスとサッカーの掛け持ち生活の始まりです。サッカーを夜までし、次の日にはラクロスの朝練。そんな日々は充実していてとても刺激的な日常でした。サッカーで鍛えた対人がラクロスで通じ、サッカーと似ているようで全く違う競技のラクロスに徐々に惹かれていきました。

 この生活にも転機が訪れました。ラクロス部の夏合宿でDFの楽しさに気づき、ロングを持つことを決心したことです。最強のDFになることを目標にラクロスの練習に力を注ぎました。サッカーをしていた時間をラクロスに注いだため、サッカーとは離れる生活になりました。

 こうしてDFとして練習を続けていましたが、このままでは周りと差が生まれないことに気づき、なにか武器を持ちたいと考えていました。たまたまみた海外のプロのグラボがかっこよく、それを自分の武器にしようと練習し続けました。その結果、日本代表選考会に参加する機会が貰えたり、東海選抜として試合に出れる機会を貰うことが出来ました。何か一つを極めようとすると相応の結果がついてくる、このことは自分の人生にとってかけがえのない学びになりました。



 しかし、コロナ禍によりい練習の休止。初めは自主練習をしていたがそれも長くは続かずラクロスから離れていきました。自分はもちろん、他の同期もモチベーションが下がっており、みんなで辞めようかなどと言うようになりました。結局辞めずに最後まで続けれたのはなんだかんだ言ってほとんど辞めなかった同期のおかげなのかなって思います。



 最上級生になり、周りを動かしDF全体を見なければならない状況に置かれ、これまで自分のことを優先にプレーしていたことに気づかされました。DFをまとめる大変さを知り、まさみさんとこうすけさん、ふとしさんを本当に尊敬しました。DF全体を考えることで自分のプレーの幅が狭まるのは正直言って嫌でした。だからゆうととりゅうきはすごいと思ってます。ミーティングも基本二人が話してくれ、自分は言いたいことだけ言うという自由な感じを許してくれてとても助かりました。初めはまとめることが出来なかったですが、二人のおかげで自分もDF全体をまとめる意識がついてきて最後には最上級生らしく振舞うことが出来たと思います。



 「FINAL4突破」を目標にした最後のリーグ戦。目標を達成することは出来ませんでしたが、去年の雪辱を晴らす一部昇格、そしてFINAL4へ出場することが出来たことがとても嬉しく思います。最後の試合で怪我をして欠場したり、悔いが残るプレーはたくさんありましたが中京大学ラクロス部でプレー出来たことを誇りに思います。

 長くなってしまったので最後にDFに携わっていた人に向けて書きます。  


  先輩へ

 17世代の先輩のプレーは全てがお手本でした。特にまさみさんのプレーは自分のプレーの基盤です。1on1の技術は本当に参考になりました。そしてこうすけさんの的確なコーチングがあったからこそ自分が何をするべきなのかを理解でき、のびのびとプレーすることが出来ました。18世代の先輩のラクロスの知識は自分を知的にさせてくれました。ふとしさんの戦術の多さ、やってみようという姿勢には自分では考えないであろうことでいっぱいでした。ラクロスを深く考えながらやることを学べたことは自分にとって上級としての自覚を持てた第一歩でした。

 こんな自分にラクロスを教えてくださりありがとうございました。先輩方のおかげでラクロスを通じて成長することが出来ました。



  後輩へ

 自分の知識、技術の全てを教えることは出来なかったと思う。それでも今まで俺らのやり方についてきてくれてありがとう。俺らの戦術をすぐ理解して実行しようとしてくれることがなにより嬉しかった。練習ではあまり褒めることはしてこなかったけど、ちゃんと全員上手くなっているから自信もってプレーしてほしい。俺らの代以上に攻めるDFであり、完成されたDFになってくれ。ゆうきを筆頭に23eaglesのDFに期待しています!



  トレーナーへ

 トレーナー様達がいなかったら僕はラクロスを出来てません。リハビリしなきゃいけないのに無視して練習して、それでまた痛める。これを繰り返しをしていたのに何も言わずに毎日テーピングを巻いてくれて、本当に感謝しています。ありがとう。部費払ってないのに多分一番部費を活用しました。いっぱいテーピング使っちゃってごめんなさい!



  マネージャーへ

 プレイヤーが遅刻する中、いつも遅刻せずに集合の合図をしてくれたおかげで実は毎回部活やんなきゃって気持ちになってました。練習間の声掛けの時だったり、ボールをすぐに返してくれた時だったり、そのたびにマネージャーの大切さに気付いてました。しゅんたとかに比べてあんまり話してこなかったけど、朝練後とかにたまにみんなで話すの楽しかったです!!

あ、試合中の目薬は本当に助かりました。毎回持っててくれてありがとう!



  最後に同期へ

 四年間一緒にいてくれてありがとう。このメンバーが最高すぎてラクロスが楽しかった。みんながいたから頑張れたし、成長することが出来たって胸張って言える。プレーヤー、マネージャー問わず、全員個性に溢れすぎ。馬鹿みたいにどこでも騒いだり、どこでもじゃんけんしたり、でも試合になると頼りになる奴ばかりだったり、ほんとに俺の大学生活はみんなで染まってます。ありえんくらい幸せです。この先もずっと大切にします。これからもたくさん遊んでたくさん思い出作りましょ!


 最後まで読んでくださりありがとうございました。 

                                  #11 小池隼

0コメント

  • 1000 / 1000