『LOVE』#42 市岡巧光

初めに、日頃より中京大学男子ラクロス部をご支援してくださっているOBOGの方々、学校関係者ならびに保護者の皆様、この場をお借りして心より感謝を申し上げます。

この4年間本当に楽しかったこと、辛かったこと、ラクロスを通してたくさん濃い思い出を作ることができました。サクッと4年間を振り返りながら、最後に皆に愛(LOVE)を残して終わろうと思います。


☆1年生

まず、ラクロス部に入部した経緯として、姉が大学で楽しそうに部活をしていた影響もあり、自分も部活をしたいと考えていました。しかし、中京の部活は強豪が多く消去法で見つけたのがラクロス部でした。1年生の時は、ラクロスに対しての熱量は全くありませんでした。新人戦も全くルールを知らずにプレーをしていたことが懐かしいです。(笑)でも1年練のショット練は楽しかったです。(ゴーリー無)

☆2年生前半

なんとなくラクロスを続けている中6月のリーグ戦前、腰痛と右下半身の神経痛がひどくなりました。部活での怪我の経験が無く、怪我を気にせず、プレーを続けていました。その結果、怪我が悪化し体が思うように全く動かなくなりました。それと同時に、同期がリーグ戦で活躍している中自分だけ思ったようにプレーが出来ず本当に辛かったです。この時本当に部活を辞めたいと思っていたのですが、隼也さんとあきらに励まされなんとか耐えました。

☆2年生後半から三年生前半

朝陽さんの代になり、怪我の調子も良くなり、本格的にOFメンバーに入れてもらいました。初めてのAT全く動き方が分らず苦労したのですが、OFがとても楽しく全く苦痛には感じませんでした。そして、自分のラクロス人生が「change」した2月のつま恋合宿を迎えました。それは、つま恋でコーチをしていただいた山田貴磨呂さん(まろさん)と出会ったことです。まろさんからは、ラクロスの知識量・ラクロス愛がとても伝わり、素直にカッコいい人だと思いました。まろさんの影響とつま恋で初めてOFとして点をきめてモチベーションは最高到達点でした。この時に朝陽さんの代で本気で東海制覇してやろうと思っていました。そのため、チームの士気をあげるためにインスタでラクロスアカウント作ったり、毎日1000回壁当てをしたり、筋トレを頑張ったり、チームの皆に「やるよ」と暑苦しいくらい叫んでいた気がします。しかし、結果は入れ替え戦までいき本当に悔しかったです。

☆三年生後半から4年生前半

そして、やっと自分たちの代になり新しいスローガン「change」を掲げ最上級生として頑張ろうと思っていました。そのため暇があれば保見や地元の公園に行き左のランシューや家でクロスを振り回すなど自主練行っていました。しかし、それと同時に公務員講座があり、公務員友達が必死に勉強している姿を見てたくさん勉強しないとダメなんじゃないかと不安と焦りに駆られていました。そんな中自分の情緒が安定していないときにキャプテン(けんけん)に些細なことで自分が怒ってしまい、本当にラクロスをやめてやると思いました。あの時あんなに自分自身が怒らなかったら良かったと今は後悔しています。しかし、先輩・同期・後輩が引き留めてくれたおかげでなんとなく戻りました。その後も熱量がそこまで上がらずに部活をサボったりしていました。なんとなく続けていき、ラクロス人生最後の「change」をしました。それは夏合宿です。そこでまろさんから、「いっぱい休んでチームに迷惑かけたのだから、準備を率先的に行い、プレーで返せ」と言われその通りだと思いました。それから、マジで最後頑張ろうと思っていた矢先、自主練をしすぎたせいかぎっくり腰とヘルニアを再発してしまいました。怪我の期間中に、今年はOFメンバーが少ないのに自分が怪我でプレーできない時期があり、OFメンバーには本当に申し訳ないとずっと思っていました。ごめんなさい。それでもなんとか信州戦から復帰したのですが怪我の影響が大きく思ったように体が動かなかったです。そのなか、後輩のけいと、グラボ隊長りょうがが練習や試合で凄く上達している姿を感じとても嬉しかったです。なんとか信州、愛教、愛大に勝ち目標のFINAL進出まであと一歩の所で負けてしまいました。名大の試合が終わった後、観客席に挨拶をした時、とても悔しかったのと同時にラクロスを辞めなくてよかったなと思い涙が止まりませんでした。皆と一緒にラクロスできて良かったです。ありがとう。

これが4年間のラクロスの振り返りです。サクッと書くつもりが色々な思い出が蘇りたくさん書いてしまいました。(笑)


☆最後に愛(LOVE)を残します。


・24世代へ

最初は部活にあまり行っていなかったから、皆から見て「たまにくるこの人誰」と思っていたと思います。けど、リーグ戦前くらいから少しずつ話す子が増え、今でもご飯に行くなど新しい友達ができた感じがして、嬉しかった!24世代は選手が多く上手な子も多いので、まずは新人戦頑張ってください。絶対に勝ってあかつき行ってください。応援いきやす。応援しています!

・23世代へ

みんな優しい子が多く話しやすい子が多い代だなと思っていました。これから本格的に試合に出場する機会が増えると思います。22世代を支えながらも、気負わず無理せず怪我に気を付けて楽しく頑張ってください。応援しています!

・22世代へ

この一年間で皆めっちゃ上手くなったし、リーグ戦では、ほんと頼りにしていました。就活とか大変なこともあるけど最後の年だから、後悔のないように頑張ってください。応援しています!集中ちょうだーい!

・マネージャーへ

練習の準備・ボール拾い・声だし・練習撮影など、選手のためにしてくれて本当に感謝しています。暑い日も寒い日もサボらずに選手のためにサポートしてくれることがありがたかったです。今から寒くなるけど、くれぐれもご自愛ください。

・トレーナーへ

腰痛がひどい時に病院に連れて行ってくれたり、腰のマッサージをしてくれたり、捻挫した時にテーピングをしてくれたりたくさんお世話になりました。トレーナーがいなかったら、最後プレーをやりきることは出来なかったと思います。本当にありがとうございました。

・ASへ

スカウティングのために部活がオフなのにそれを返上して、他大に撮影しにいってくれたり、リーグ戦前には長時間かけて他大の分析をしてくれるなどとても役立ちました!本当にありがとうございました。

・同期へ

ゆうか→いつもしっかりしていて、頭が切れるゆうかは、素直にカッコよかった!体調には気を付けて無理せず仕事頑張って!

芙美→自分にとって、いつもほのぼのとしている芙美は癒しでした!同じゼミの仲間として一言「卒業研究の協力した報酬いつぅ?」

楓子→とにかく頑張り屋さんでチームのために一生懸命な楓子のことを尊敬してた!辞めそうな時、必死で引き留めてくれてありがとう!

心→いつも優しくてしっかりしている心のこと勉強面でも頼りにしてた!チームのためにゴーリーからロング持ってくれてありがとう!

秋杜→いつも自主練でショットを打って、優しくて、笑顔の秋杜からは、ラクロス愛が伝わってきた!怪我には気を付けて、社会人でもラクロス頑張れ!

耀→いっぱいニックネームを勝手に考えてごめん。自分が部活や就活で悩んでいる時に耀は優しく話をきいてくれたね!マジ助かった!

健太郎→ラクロスの動画をたくさん見ていたり、自主練を人一倍頑張っていたりしている健太郎のことすごいなぁと思ってた!キャプテンしてくれてありがとう!お疲れ様でした!


これで市岡巧光の引退ブログを終わります。出会いにマジで感謝。LOVE。

0コメント

  • 1000 / 1000