はじめに、平素より中京大学男子ラクロス部をご支援いただいているコーチの方々、OBOGの方々、学校関係者ならびに保護者の皆様、この場を借りて感謝申し上げます。
みんなのように良い文章で自分の思いを伝えれるかはわかりませんが、最後までみていただけると嬉しいです。
コロナ禍で友達がなかなかできず、なんとなく自分でも始められそうだったから入ったのごラクロス部でした。
しかし、振り返ってみると自分の弱さと向き合い続けた4年間だったと思っています。
2年生の頃メンバーから外れて不貞腐れ、態度は最悪でたくさんの人に迷惑をかけました。
本当にすみません。
でも、そんな中でも明るく話を聞いてくれる
朝陽さんや隼也さんを見て自分もこの人たちのようにブレない強さを持った人になりたい。と思うようになりました。
今思えばそこが自分が大きく変わろうと思ったきっかけかもしれません。
そこから、だれかがつまづいた時より添える強さを持てるように日々を過ごしていきました。
もちろんしんどく心折れそうな日もありましたがたくさんの人の支えでここまでなんとか4年間走り切ることができました。
本当にありがとうございました。
そうして臨んだ最後のリーグ戦ではみんなに勝利をなかなか届けることができなくて申し訳なかったです。
それでも、最後まで絶対に諦めずに応援してくれる後輩たちの姿は今でも目に焼き付いています。本当に何度も助けられました。ありがとう。
だから勝利を分かち合うことができた、
信州、愛教戦は本当に嬉しかったです。
この24の中京は
リーグ戦の中でどんどん成長していったチームだと思っています。自分たちがやってきたことが身を結んだ瞬間は本当に今までやってきたことが無駄じゃなかったと思わせてくれました。
だからこそ、このチームでもっと試合をしたかったし,ファイナルに出たかったと思います。
でも結果的には9-4で敗戦。
内容も完敗です。
やはり、ファイナルの壁は高かったです。
本当に悔しいし、
このみんなで名大を倒したかった。
でも、自分たちはもう後輩たちに託すことしかできません。だからこそ自分はみんなに
[競争]と[環境]を意識して欲しいと思います。
やはり、強い組織はほとんどが競争の中にあります。
今までは人数が少なく、
自分がメンバーに入るという強い気持ちを持つことで自分のプレーの改善→練習→反復のプロセスを踏むことが自分を含めて少なかったと実感しています。
だからこそ、25世代のみんなはその意識を大事にして日々の練習に励んで欲しいです。
また、[環境]に関しては、今中京は大きな変化を迎えていると思います。
今までは、まろさんが関東のラクロスをたくさん教えてくれたようにそして、社会人の方があんなに練習に来てくれる環境というのは今までなかったと思います。
これは、楓子や健太郎、そしてぐっしーさんやまぁちゃんさんがつないでくれた大切な繋がりで簡単に無くしてはいけません。
だからこそみんなには、積極的にコミュニケーションを取り,たくさんのわからないことを聞けるような素敵な[全員が高め合える環境]を作って欲しいと思います。
みんなならできると思います。
頑張ってください!!
最後に自分の思いを伝えて、ブログを終わらせていただきたいと思います。
本当に多くのことを経験させていただきました。
その中で気づいたのは
ありのままの自分を認めることの重要さです。
嬉しかったことも辛かったことも本当に多かったです。
でもそれは自分のありのままでさまざまなことに向き合ったからこそ、得れた経験だと今となっては思います。
自分がダメだと思うかもしれません。
でもそのダメさを認め、許して
自分はどうありたいかを考える。
その過程がすごく大事だと思います。
それは、試合の勝ち負けやラクロスの上手さよりも大事なものであると自分は信じています。
一人一人が自分と向き合い、他人を尊重し、どうありたいかを考える。
それができればきっとみんなは一年後素敵なチームを作っているんじゃないかなと信じています。
1年生へ
どんどん上手くなっていくみんなを見るのはすごく楽しかったです。
夏の暑い日でも楽しそうにラクロスをするみんなに元気をもらっていました。
みんななら中京に新しい風を吹かせてくれるとおもっています!頑張ってください!
2年生へ
個人的に本当に2年生にはお世話になりました。
全員に思い出があります。
みんなとのドタバタドライブは本当に楽しかったし、大切な思い出です。
みんなの熱い気持ちで中京ラクロス部をいい方向に持っていってくれるとすごく嬉しいです。
3年生へ
1番楽しさも辛さも共有してきた学年です。
そんなみんながリーグ戦で活躍する姿はすごく眩しく誇りに思っていました。
みんな個性が強く、大変なこともあると思うけどお互いにリスペクトし合い、みんなでたくさん話し合いながら素敵なチームをつくっていってください。
みんなならできると思います。
頑張ってください。
コーチの方々・練習に来ていただいた社会人の方・まろさんへ
本当にお世話になりました。
皆さんのおかげでラクロスというスポーツがすごく深く楽しいものになりました。
皆さんのプレーをたくさん参考にし,中京一同たくさんの成長をすることができました。
本当に素敵な方達に指導していただいた経験は忘れません。
ありがとうございました。
同期へ
多分みんなとじゃなかったらとっくに辞めていたと思います。
そのくらい濃い時間を過ごさせていただきました。
続きは恥ずかしいので飲み会で話しましょう。
ありがとうございました。
家族へ
見ているかはわからないけれど
この15年間スポーツができていたのは献身的な家族の支えがあったからです。
自分の成長した姿を大学生活の最後に見せれたことを誇りに思います。
ありがとうございました。
学んだことを胸に抱いて
これからもなりたい自分を目指し、日々の生活を送っていきたいと思います!
つくづく人との縁に恵まれていると思わされた素敵な4年間でした。
関わってくださり、本当にありがとうございました!!
0コメント